ミドリムシ燃料で列車動かす

軽油代替へ走行実験スタート

3月 1, 2022
By Yui Sawada
ミドリムシ燃料で列車動かす
この記事をシェアする
J-STORIES ー 使用済み食料油や微細藻類のミドリムシ(学術名:ユーグレナ)を主成分とするバイオディーゼル燃料を軽油の代わりに鉄道に使う試験が国内で初めて行われた。化石燃料の使用を減らし、列車運行に伴う地球環境への負荷を低減しようという試みだ。導入する燃料は分子構造が軽油と同じで、エンジンなどに大きな変更をしなくても使うことができるという。
日本のバイオベンチャー、ユーグレナ社は微細藻類のミドリムシを主成分とするバイオディーゼル燃料を開発した     ユーグレナ YouTube チャンネルより
日本のバイオベンチャー、ユーグレナ社は微細藻類のミドリムシを主成分とするバイオディーゼル燃料を開発した     ユーグレナ YouTube チャンネルより
バイオディーゼル燃料は軽油と同様、燃焼時にCO₂(二酸化炭素)を排出するが、バイオマス(生物資源)原料が光合成によって大気中のCO₂を吸収しているため、CO₂の排出は実質ゼロと考えられている。使用済みの食用油を使うため、資源保全やCO₂抑制の効果が高まることも期待できる。
走行実験に使うバイオ燃料の原料である「ユーグレナ油脂」は、東京都港区のバイオベンチャー、ユーグレナ(東京都港区)が開発、製造している。同社は東海旅客鉄道(JR東海、愛知県名古屋市)と協力、今年1月下旬から同燃料を使い、JR東海の在来線で車両の走行実験を始めた。昨年6月にはバイオ燃料を使用し、政府機関の航空機の飛行にも成功した。
JR東海の新型特急車両を使い、従来燃料の軽油をバイオディーゼル燃料に置き換えた試験走行を行った     朝日新聞DIGITAL(2022年2月)より
JR東海の新型特急車両を使い、従来燃料の軽油をバイオディーゼル燃料に置き換えた試験走行を行った     朝日新聞DIGITAL(2022年2月)より
ユーグレナは2025年までにバイオ燃料の商業生産体制を構築する計画。同時に、社会貢献にも積極的で、日本企業としては初めて、国連世界食糧計画(World Food Programme)と事業連携し、ソーシャルビジネスによる「サステナブルな支援体制の実現」を推進している。
会社設立は、創業者の出雲充社長が学生時代、貧困が広がるバングラデシュを訪れ、「(子供たちが)健康に生活できるような栄養源を見つけたい」と思ったことがきっかけだった。現在、同社は売り上げの一部を協賛金として、栄養価が注目されるユーグレナ入りクッキーをバングラデシュの子供たちに無償で配布する取り組みなども行っている。
無償で配布された微細藻類入りのクッキーを手にするバングラデシュの子供たち          ユーグレナホームページより
無償で配布された微細藻類入りのクッキーを手にするバングラデシュの子供たち          ユーグレナホームページより
記事:澤田祐衣 編集:北松克朗 
トップ写真:Euglena YouTube Channel
この記事に関するお問い合わせは、 jstories@pacificbridge.jp にお寄せください。

***

この記事に関する動画はこちらです

***

本記事の英語版は、こちらからご覧になれます。
コメント
この記事にコメントはありません。
投稿する

この記事をシェアする
人気記事
提携プレスリリース
プレスリリース配信・世界最大手広報通信社
ニュースレター
ニュースレター購読にご登録いただいた皆様には、J-Storiesからの最新記事や動画の情報を毎週無料でお届けしています。