脱炭素の決め手として期待されている風力発電には、プロペラが野鳥を傷つけたり、暴風の際に破損する危険性なども指摘されている。こうしたリスクがなく、台風のような暴風時でも発電できるプロペラのない風力発電機が日本のスタートアップ企業によって開発された。<本文>
ウェルビーイング 一覧
様々に異なる人々、社会、自然環境の違いや多様性を尊重し、すべてが共生できる「オール・インクルーシブ」な経済圏をファッションビジネスで実現する。こうした取り組みを続けている日本企業が、創業2年弱で国際的なデザイン賞などを相次いで獲得、内外で評価を高めている。<本文>
ダイバーシティー 一覧
電動車いすを、身障者や高齢者などだけでなく、誰もが利用できる近距離移動のインフラとして活用しようという取り組みが広がっている。羽田空港では昨年半ばに電動車いすで人を運ぶ自動運転システムが稼働。米国やカナダなど海外の空港でも導入に向けた実証実験が始まっている。<本文>
科学・テクノロジー 一覧
ハイテク産業に欠かせないレアメタル(希少金属)の確保は、鉱物資源の多くを輸入に頼っている日本にとって国家的な重要課題だ。カギとなるのは、産出国からの調達や海外での資源開発などに加え、すでに電子製品に使われているレアメタルの再利用。リサイクルの抽出力を従来の10倍に高め、コストは5分の1に抑えるという新しい技術がいま実用化に向けて研究されている。<本文>
環境 一覧
無添加の石けんづくりを進めている福岡県北九州市の石けんメーカー、シャボン玉石けんが、環境に優しい新たな泡消火剤を開発、世界の森林火災などに役立てようとしている。<本文>
サステナビリティー 一覧
動画 一覧
最新のJ-STORIESのまとめを、動画リポート(英語)でお届けしています!
登録する
Twitter
Facebook
Youtube
LinkedIn
2022 © Pacific Bridge Media and Consulting
Version 1.0