どこでも使える水道要らずのAI水循環システム【アーカイブ】

大地震や台風の被災地でも活躍!水不足と衛生環境維持を解決する新技術

6月 8, 2023
BY AYAKA SAGASAKI
分享此文章
J-STORIES ー コロナ禍で手洗い需要が増える中、水道につながなくても手軽に設置できる再生型手洗いスタンドの導入が飲食店などに登場している。排水の約98%を循環して再利用できる独自の水処理技術が使われており、日本だけでなく、今後、世界各地で深刻化しかねない水不足問題を解決する有効な手段として期待されている。
経済協力開発機構(OECD)によれば、2050年には世界人口の40%以上にあたる39億人が深刻な水不足に見舞われる可能性があり、世界気象機関(WMO)は地球温暖化や人口増などによって、2050年に世界で50億人が水不足に陥ると警鐘を鳴らしている。日本でも大地震などの災害時に生活用水の不足が大きな問題になったことは記憶に新しい。
ドラム缶型手洗いスタンド「WOSH」を開発したWOTA(東京都中央区)は、こうした地球上の水問題に取り組むスタートアップ企業。「水処理自律制御技術」「小規模分散型水循環システム」という独自技術を開発、実用化した。
WOSHは98%の水をその場で循環。活性炭とRO膜フィルター、深紫外線照射、塩素系消毒剤の投入により99.9999%以上の細菌とウイルスを除菌する。     WOTA 提供 
WOSHは98%の水をその場で循環。活性炭とRO膜フィルター、深紫外線照射、塩素系消毒剤の投入により99.9999%以上の細菌とウイルスを除菌する。     WOTA 提供 
通常、大規模水処理場で行われている高度な水処理は、職人が経験やカンによって水質判断を行なっている。同社が開発した水処理自律制御技術は、独自のセンサーとAI技術によって同等の処理をコンパクトな設備で可能にした。
同社はこの技術を活用し、2019年に災害時やイベント、キャンプ時のシャワーなどに使うことができるポータブルの水再生プラントWOTA BOXを製品化した。100リットルの水で約100回の使用が可能だ。
2019年10月には、台風19号による豪雨で5000件超の家屋が浸水害を受けた長野市の避難所にこのWOTA BOXと屋外シャワーキット14台を提供。断水状況下において、少ない水を繰り返し浄化し循環させて利用することで被災者のシャワー入浴(のべ4000回以上)を実現させた。
長野市内の各避難所に、避難所の衛生環境改善、避難者の感染症防止等を目的に提供された「AI水循環システムWOTA BOX+屋外シャワーキット」。     WOTA 提供
長野市内の各避難所に、避難所の衛生環境改善、避難者の感染症防止等を目的に提供された「AI水循環システムWOTA BOX+屋外シャワーキット」。     WOTA 提供
また、今年2月にトルコ南東部で発生した大地震の際にも日本から派遣される国際緊急援助隊と共にWOTA BOXが運び込まれ、被災地の救援活動に使用された。
2020年に開発したドラム缶サイズの手洗いスタンドWOSHは、コロナ禍での清潔需要の高まりに対応、20リットルの水で500回ほど手洗いができる。すでにマクドナルドやスターバックスなどの飲食店、イトーヨーカドーなどの商業施設でも導入されている。
同社は、昨年3月には水と衛生の社会課題解決に向けて花王と業務提携、出資を得ている。昨年4月には不安定な水供給に課題を抱えるカリブ海の島国、アンティグア・バーブーダ政府と水問題解決に向けて合意。小規模分散型水循環システムによる調査、実証を行う。
新しい試みとしては、軽井沢の個人宅に「住宅規模の全排水再生循環利用に対応した小規模分散型水循環システム」を導入。上下水道に接続せず、雨水を使用することにより、一般住宅で全ての生活排水を循環させるプロジェクトが進行中だ。
また、昨年10月には水道事業に難航している東京都利島で、ソフトバンクらともに水道、電気、通信などを自給自足できる「オフグリッド居住モジュール」の検証に合意。将来的には、離島や過疎地域などでもインフラ整備を必要としない水供給システムの導入をめざしている。
記事:嵯峨崎文香 編集:北松克朗
トップ写真:WOTA 提供
この記事に関するお問い合わせは、jstories@pacificbridge.jp にお寄せください。

***

本記事の英語版はこちらからご覧になれます。
留言
此文章尚無評論
發佈

分享此文章
熱門文章